私たち檜葉三百は、「自然とともに生きる循環をかたちにする」ことを理念とし、
森の恵みを余すことなく活かすものづくりを行っています。
この取り組みは、私たちだけでは成立しません。
素材の生まれる現場から、加工、企画、販売、空間演出に至るまで、
多くの専門家やパートナーの力があってこそ、香りのプロダクトは社会に届いています。
🪵 原材料・生産パートナー
青森県五所川原市 檜葉管理工場
– 林業とともに生きる町で、ヒバの伐採・乾燥・管理を行う中核拠点。
本来なら捨てられる端材や枝葉を、丁寧に選別・保管してくださっています。
提携精油蒸留施設(青森県内)
– 間伐材や枝葉から天然精油を抽出する技術者の皆さんと連携し、
自然の力をできるだけ損なわない蒸留方法を選び抜いています。
🧴 商品開発・製造パートナー
自然派OEM製造メーカー(東京都)
– ヒバ精油の特徴を活かしたシャンプーやハンドクリームの製造において、
処方設計から製造まで伴走いただいています。
プロダクトデザイン・ブランディング事務所
– パッケージ・コンセプト設計・体験価値のデザインなど、
五感に届く商品づくりをともに考える大切な存在です。
🌍 販売・体験連携パートナー
提携サロン・ショップ・宿泊施設
– 都内や地方のヘアサロン、ライフスタイルショップ、温浴施設などで
檜葉の香りに触れられる場を一緒に展開しています。
地域連携団体・自治体
– 青森・秩父・千葉など、地域ごとの森林資源を活かしたスプレー企画やイベントも推進中です。
🤝 パートナーを募集しています
私たちは、商品を「売る」だけでなく、香りを通して人と森がつながる未来を描いています。
素材や製品づくりに関わる企業はもちろん、サロン・店舗・宿泊施設・地域団体の皆さまとの連携も歓迎しています。
ヒバの香りが活きる場をともにつくってくださる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
🔗 提携・取引のご相談はこちら(←※仮URL)
🌱 最後に
檜葉三百は、取引先というよりも「志を共にする仲間」として、
パートナーとの関係を築いていきたいと考えています。
未来の森と人のために、これからも一緒に循環をつくっていきましょう。

▶︎代表メッセージ
自然とのつながりを、もう一度。
森が整えば、私も整う。
私が整えば、また自然に優しくなれる。
檜葉三百は、このやさしい循環をつくるブランドであり続けます。