そもそも空間を整えるとは?
私たちは、無意識のうちに「空間の空気感」によって心身の状態を左右されています。照明や温度と同じように、“香り”や“空気の清浄さ”も、集中力・リラックス・安心感に大きな影響を与えます。
そのメリット
- ストレスホルモンの減少:檜葉の香気成分(ヒノキチオールやα-ピネンなど)を空間に拡散することで、唾液中コルチゾール(ストレスホルモン)濃度が低下したという報告があります(※1)
- 抗菌・抗ウイルス作用:青森ひばの精油には、黄色ブドウ球菌や大腸菌、インフルエンザウイルスへの抗菌・抗ウイルス効果が示されています(※2)
- 空気の質改善:ひば精油を加湿・噴霧した空間では、浮遊菌数が減少し、空間の衛生状態が改善されることが実証されています(※3)
檜葉がどう整えるのか?
檜葉の精油成分は、自然由来でありながら、空間の清浄・消臭・抗菌効果を同時に担う稀有な存在。さらに、人工香料とは異なり、時間とともにやさしく香りが変化し、呼吸を深め、空間の“質”そのものを変えてくれます。
檜葉の香りは強く主張するものではなく、まるで森の中にいるかのような安心感があります。
暮らしの中に自然と溶け込み、「帰りたくなる空間」「呼吸が深くなる場所」を作り出すのです。